「Google Home」「Amazon Echo」「Clova WAVE」結局みんなどれ買うの?

f:id:biziken21:20171115220555j:plain

 

世はAIスピーカー戦国時代。

世界最強検索エンジン会社、世界最強EC&データサービス会社、日本らへん最強コミュニケーションツール会社がこぞって、CMを一気に垂れ流し始めた。

こういう目新しいデバイスが出ると、すぐにワクワクしてしまう私にとっては、久しぶりに心が踊る事象だ。

AIスピーカーを簡単に説明すると、普通のスピーカーには音を出す装置しかついてないのに対して、AIスピーカーにはマイクがついており、人の声を認識できる。さらにそのスピーカー内に、それぞれの会社のアシスタントAI的なものが入っているから、こちらの要望に応えてくれるのだ。

f:id:biziken21:20171115223627j:plain

 例えると、下記のように声をかけるだけで、こっちの要望に応えてくれる。

「OKグーグル、明日の天気を教えて」

「アレクサ、UBERを呼んで」

「クローバ、テレビをつけて」

 

 とまあ、いずれの会社もさぞ「とんでもない製品ができました」「これであなたの生活がこんなにスタイリッシュに」と言わんばかりに、おしゃれなCMを作っている。

一応、見たことがない人のために、今週日本で発売予定のアマゾンエコーのCMを貼っておく。

 


Amazon Echo、Echo Plus、Echo Dot 招待制での販売開始

 

私も、このようなおしゃれなCMを見たときは、「おー、すごい!しかもどのデバイスも1万ちょい!絶対どれか買おう」と思った。

そう思って、この”画期的な”デバイスの特徴をググりまくった結果・・・

「あれっ・・・これいらなくね・・」

 となってしまった。

普段から、スマホを肌身離さず持っている私にとって、どの機能もスマホで一瞬でできるようるものばかりだったのだ。しかも、音声入力も普段しないから、どうしても声を出すよりかは、指を動かす方が早いと思ってしまう。

「う〜ん、これは一瞬だけ流行って、結局誰も使わないだろう・・」

 

いや、ちょっと待て、かつてiPhone3Gが出たとき、2チャンネルの創始者ひろゆき氏が「こんなの流行るわけないよ、だって指紋で汚くなるじゃん」と言っていたことを今でもたまに言われているように、「タノウエとかいうやつ、AIスピーカー流行らねーって言ってたよ。クスクス・・」という事態は何としても避けなくてはならない。

f:id:biziken21:20171116044004j:plain

百聞は一見に如かず、百見は一行に如かず。

ということで、上記の3つのうちの1つを買うことにした。

それはAmazonが出している、「Amazon Echo」だ。

なぜ、私がこのような結末を出したか、これから説明していく。

 

 

⒈レスポンス速度

「普段怒ったりしますか?」と聞かれたら、私は必ず「スマホやPCの反応スピードが遅いと、普段温厚な私もブチ切れたくなる」と答えている。

基本的に、AIスピーカーでできることは、スマホで全部できることばかりである。

なので、スマホより早い、もしくは同等くらいのレスポンス速度でないと、私にとっては、途轍もないストレスであることが、容易に想像できる。

この反応速度を比べた動画があるので、それを貼っておく。

 


Clova WAVEとGoogleHomeを簡単比較

 


アマゾンエコーはあらたなる購買形式に成り得るか?使用感と将来性をレポート!

 

動画を見るのが面倒くさい人のために、内容を説明すると、3機種に「いま何時?」という質問に対する反応速度を計っている。(アマゾンエコーに関しては、まだ日本での実機レビューがないので、アメリカ版のレビュー動画を一緒に貼っている。)

結果は下記の通り、

  • グーグルホーム  1.8〜1.9秒
  • クローバ     2.9〜3.0秒
  • アマゾンエコー  1.5〜1.6秒

この時点で、クローバの選択肢は消えた(クローバの赤外線機能はちょっと惜しい。)

人は、デバイスの反応が3秒ないだけでストレスを感じるそうなので、クローバの反応速度に関しては、まだ課題がありそうだ。

グーグルホームとエコーに関しては、若干の差はあるが、どちらも2秒以下なので、とりあえず問題はなし。

 

 

⒉どれを家に置きたいか(デザイン性)

家に置くものだから、デザインにはこだわりたいもの。(家ごちゃごちゃしてるくせに、どの口が言っているんだ)

ここで改めて、3つのスピーカーのデザインを並べてみよう。

f:id:biziken21:20171116044038j:plain

こればっかりは、個人の好みになってしまうが、グーグルホームの寸胴な感じ(少し消臭剤みたいに見えるw)が、あまり好きじゃない。エコーと、クローバに関しては、どちらもデザイン的には好きだ。

またエコーとクローバに関しては、呼びかけたときに、それぞれ筒の上側と下側が光るため、「今声を聞こうとしています」ということがわかる。

グーグルホームは、特に光ったりはせず、斜めに切られた部分に4つの色のドットが現れるといった具合だ。

これらから、デザイン性では、下記のような評価にした。

  • グーグルホーム(△)
  • アマゾンエコー(◎)
  • クローバ(◎)

 

⒊特別に何ができるか? (機能性)

AIスピーカーは基本的な性能は同じである。

  • 天気確認
  • タイマーセット
  • 音楽を流す
  • ニュースを聞く
  • 家の家電製品をコントロールする など

それでは、それぞれの強みはどのようなところにあるのか。

そのデバイスだからできることを簡単にまとめてみた。

f:id:biziken21:20171116044108j:plain

⑴グーグルホームの強み

 検索エンジンが出したスマートスピーカーなだけあって、質問に対する回答の精度が高いようだ。エコーとクローバが、質問に対する回答のソースがWikipediaなのに対して、ホームは、様々なサイトから引用するので、他のデバイスでは回答が得られない質問も、ホームなら答えてくれるということがあるようだ。

 

 また、話者認識が6人まで可能なので、家族で使っていても、それぞれの声を認識して、回答を変えてくれる。それぞれのグーグルアカウントのカレンダーでスケジュール管理をすれば、お父さんとお母さんが同じ「今日の予定は?」という質問をしても、それぞれの予定を教えてくれる。

 

⑵アマゾンエコーの強み 

プライム会員であれば、primeビデオを声で再生することができる(Fire TVシリーズが必要)私は、プライム会員かつ、よくプライムビデオをよく観るので、声で再生できるようになるのは、嬉しい機能だ。

 

そして、私が一番エコーにしようと思った理由が、この拡張アプリが250以上あるという点だ。この拡張アプリのことを、「スキル」と呼ぶのだが、日本だと250以上、海外だと2万5千以上のスキルが展開されている。この点は、他のスピーカーのアプリ数をはるかに凌ぐものとなっている。詳しい内容に関しては、また改めて記事にしようと思うが、簡単に紹介すると下記のようなことができる。

これはほんの一部で、これからもどんどん追加されていくので、使うのが今から楽しみだ。

さらに、このアプリは、スマホのアプリのように個人で開発することもできるようなので、余裕があればちょっとイジってみたいと思っている。(これは、他のグーグルホーム、クローバでも可能)

 

⑶クローバの強み

ホームとエコーが赤外線操作するのには、他のデバイスが必要になるのだが、クローバはそれ自体に赤外線の機能がついている。なので、テレビやエアコンなどの赤外線を使って電源をON、OFFするような家電は、クローバに話しかけることで、ON、OFFができるようになる。 

 

また、これが他のスピーカーと大きく異なる点であるが、LINEを声だけで送れて、なおかつ、きたLINEを読み上げてくれる。(クローバで全ての人に送受信できるのではなく、クローバでやりとりする人を登録する必要があるので、用途としては家族間や恋人間限定になるかと思われる)

私的には、この機能をどれだけ消費者に訴求できるかが、クローバが流行るかどうかの分かれ道になると思う。スマホユーザーにとっては、LINEはスマホで送った方が早いし、人にも聞かれることもないからスマホで完結する。だが、スマホを普段使わない高齢者に対して、その息子や娘や孫などが、簡単にLINEでコミュニケーションが取れるツールとして、クローバをプレゼントすること、また高齢者自身が買うことも想定できる。

 

最後に、他のスピーカーは音楽のストリーミングサービスを利用するのに、月額380円から980円程度払わなくてはならない。それに対して、クローバは買った時点で、月額980円のLINEMUSICの無料クーポンが1年分ついてくる。なので、1年間は無料で音楽ストリーミングサービスを利用できる。

 

まとめ

今回調べた内容をまとめると、

f:id:biziken21:20171116050451j:plain

 

「お前は、アマゾンの回し者か!」

 とツッコミたくなるような結果になったが、調べれば調べるほど、”今の段階では”アマゾンエコー一択なんじゃないかってくらい、一つ頭が抜けているのかなと思う。そもそも、エコーに関しては海外での最初の発売が、2014年11月。発売から、すでに3年経っている。それに対して、ホームが2016年11月、クローバが2017年10月。こういうデバイス業界は、先行者がどうしても強くなってしまうから、当然の結果だと思う。

だから、私は今回は最初に言ったように「Amazon Echo」を買う。というかもう注文のリクエストを出した。(普通には注文できなくて、買いたいです、というリクエストを送信しなくてはならない)しかも、11月17日までにリクエストを出した場合は、プライム会員なら最大で4000円OFFで買うことができる。もし買おうと思ってる人がいたら、急いで注文しよう。(やっぱり回し者みたい)

 

ただグーグルホームにも、クローバにもエコーにはない強みがたくさんあるので、今後AIスピーカー業界がどのような変化をしていくか、動向をウォッチしていきたいと思う。

ちなみに、私は根っからの林檎信者(iPhoneiPadMacBook持ち)だ。どうやら、アップルも来年くらいには、AIスピーカーを出すようだ。しかも相変わらずの殿様商売で、他の会社が1.2〜1.5万円くらいで出しているのに対して、アップルは349ドル。他の倍以上だ。さすが!